企業会計基準委員会(ASBJ)は、国際会計基準に準拠するよう、リース会計基準を見直し、オペレーティングリース取引の会計処理(賃貸借処理)を廃止する方向で検討しておりましたが、早急な改正に反発の声があり、延期となっていましたが、改正リース基準案の審議で、原則適用の時期を「2027年4月1日以後開始する連結会計年度および事業年度の期首から適用する」案が示されたという記事がでていました。 日本のリース会計は、独自色が強く、国際会計基準に合わせるようにするのは、時代の流れかもしれませんが、税法においても、リースの税務処理は、実務的な(政治的な?)影響を考慮しているせいか、会計と税務の理屈が一致していないという奇妙な状況になっているため、税務上の取り扱いが実務的には問題となります。 ASBJとしては、「税務処理は会計処理とは独立に定められるものであり、通常は、会計処理の変更を受けて税務処理の変更が検討されるものと考えられる。したがって、会計基準を開発するうえで、会計処理の変更に合わせて税務処理が変更されることを条件にすることは難しいと考えられる。」との見解を示しており、会計と税務は別物であり、税務は税務で、勝手にやってちょうだいというスタンスのようです。 会計と税務が不一致となると、決算書・申告書を作成する側にも、大きなコストがかかってきます。 SPCでも、上場企業の連結対象となってしまうと、別途連結用の決算書等を用意しなければならず、めんどくさいなと。。。 会計・税務処理に、変な政治的な影響があると、後になって、面倒を精算させられ、コストが増えるだけというケースが多いように思います。
改正の背景として、2023 年 12 月5日に「投資事業有限責任組合会計規則(以下「有責組合会計規則」という。)が 公表され、平成 10 年有責組合会計規則が廃止されまして、新たに公表された有責組合会計規則第7条第2項及び第3項により、有責組合が投資する資産の評価については、公正価値評価とすることが原則とされました。...
一般労働者派遣事業等の認可要件に監査が必要になる場合があります。
弊事務所では、一般労働者派遣事業と有料職業紹介事業の監査を承っております。
LPSでは、「中小企業等投資事業有限責任組合会計規則」という会計規則があったのですが、2023年12月5日より、「投資事業有限責任組合会計規則」という新たな会計規則ができまして、2024年10月1日以後に開始する事業年度から適用されることになります。 実に25年ぶりの改正となります。...
太陽光発電のパネルの廃棄費用の積立制度が2022年に始まりましたが、傾斜地に設置されている場合などでは費用が割高になるので、廃棄費用の積み立てでは足りなくなるおそれがあるという記事がでていました。...
太陽光発電等は、FIT制度(固定価格買取制度)開始から、SPCで多く導入されるようになり、私もずっと関わってきております。...
企業会計基準委員会(ASBJ)は、国際会計基準に準拠するよう、リース会計基準を見直し、オペレーティングリース取引の会計処理(賃貸借処理)を廃止する方向で検討していたようですが、実務上の課題(反発?)が多かったことにより、延期することになったようです。 会計においては、国際化の圧力のもとに、毎年のように日本訛りを強制されている気がします。...
2023年5月 2日に企業会計基準委員会から「リースに関する会計基準(案)」等がついに公表されました。 内容としては、原則、借手のオペレーティングリース会計処理(リース料の支払いをそのまま費用とする会計処理)がなくなるということになります。 つまりは、借手において、すべてのリースについて、資産及び負債を計上するということになります。...
※2023年12月5日より、「投資事業有限責任組合会計規則」という新たな会計規則ができまして、投資の評価基準が改正されています。 当該記事は、従前の評価基準になります。 詳しくは、「投資事業有限責任組合(LPS)の会計規則の改正で何が変わるの?」という記事で改正内容を記載しておりますので、ご参照ください。...
弊事務所では、会計ソフトは、弥生会計を使用しています。 小規模な会社には弥生会計をお勧めしてはいますが、メリットとデメリットは必ずあるわけで、他の会計ソフトと比較しながら、いちユーザー目線で、良い点、悪い点を忌憚なく記載しました。 あくまでいち個人で使用してみての感想ではありますが、会計ソフト導入のご参考になれば幸いです。...